新たな寄付の方法としてPayPayを導入しました

お知らせ(募金事務室)
Date:2025.09.01

2025年9月より、オンライン上の寄付の支払い方法として「PayPay」を導入しました。寄付をしたいと思ったタイミングでいつでもどこでも「PayPay」で駒澤大学へのオンラインの寄付が可能です。

PayPayで寄付可能な募金について

PayPay

PayPay

PayPayのご利用について

PayPayでご寄付いただくには本人確認が必要です。
PayPayでのご寄付は、PayPay残高(PayPayマネー)、PayPayクレジットのみ利用可能です。
PayPayマネーライト、PayPayポイントはご利用できません。

寄付金額に対してのPayPayポイントの付与およびPayPayステップは対象外となります。
お支払いの上限額は、一度または24時間以内で30万円、過去30日間以内で100万円です。
初回のみ、 PayPayにログインして認証を行い、2回目以降はPayPayアプリの画面に切り替わることなく寄付が完結します。

PayPayでの寄付方法について

①駒澤大学寄付サイトより、寄付申し込みフォームを入力してください

寄付申し込みフォーム画面

②決済情報入力画面で、「PayPay」を選択してください

決済方法選択画面

③入力内容確認後、「PayPayで寄付」をクリック

PayPayで寄付画面

④スマートフォン、パソコンでPayPayで寄付する場合の画面

注意事項

    • 領収証の発行について
      領収証の発行は、収納代行業者から本学への入金後となるため、通常1か月程度要します。
    • 領収証の日付について
      領収証の日付は、お振込みいただいた寄付金が収納代行業者から本学へ入金された日付となります。そのため、12月にPayPay?クレジットカード決済でご寄付のお申込みをいただいた場合、領収証の発行日付が翌年となり、寄付金控除も翌年の対象になりますのでご注意ください。
      10月以降のお申込みで同一年内での寄付金控除をご希望の場合は、お手数ですが後述の「ご寄付のお申込み(郵便局?銀行振込ご利用の場合)」より寄付関係書類の送付をお申込みの上、本学からお送りする払込取扱票でお振込みください。

ご寄付のお申込みはこちらから