社会連携?虎扑nba,虎扑足球Social activity & Lifelong learning

社会連携センターについて

社会連携センターについて

2021年4月1日より、「駒澤大学社会連携?社会貢献に関する基本方針」を具現化する組織として、本学に「社会連携センター」を開設しました。

当センターの主な機能は、社会や地域と学内を繋ぐリエゾン(連携)機能と、本学の社会連携や社会貢献活動の情報を収集し、活用?発信する機能、そして「駒澤大学産学官連携ポリシー」に基づき、受託研究?学外共同研究の受入れ、寄付講座の開講促進などがあります。

今後も「研究成果の社会への還元」と「大学と社会が協働して課題を発見?共有し、新たな価値を生み出す活動」を本学の社会的使命とし、地域社会や国?地方公共団体、産業界等との連携を積極的に進めてまいります。

2022年3月30日
学術研究推進部

駒澤大学 社会連携?社会貢献に関する基本方針

駒澤大学(以下、本学)では、建学の理念のもと、自分の道を見つけ出すための"よりどころ"として、こころ(自分と向き合い、学びと繋がりを通して心を育む)?まなび(多元的?学際的な学びによる多様な知と、専門性の追求による最先端の知)?つながり(様々な価値観や広い社会につながる、豊かで温かな人的ネットワーク)をコンセプトに、教育?研究等の諸活動を展開しています。このコンセプトを実現するための社会連携?社会貢献に関する基本方針を以下のとおり定めます。
駒澤大学 社会連携?社会貢献に関する基本方針

駒澤大学 産学官連携ポリシー

駒澤大学(以下、「本学」という)は建学の理念のもと、地域社会や国?地方公共団体、産業界等との連携を積極的に進め、社会連携?社会貢献となる活動を本学の社会的使命の一つといたします。この使命を実現するために、次のように産学官連携ポリシーを定めます。
駒澤大学 産学官連携ポリシー

お問い合わせ

担当部署:学術研究推進部 社会連携センター
03-3702-9732

social-collabo(a)komazawa-u.ac.jp

※(a)を@に変更してください。